「昇仙峡テントサウナと自家製ほうとう」体験
昇仙峡の自然とサウナでResetしませんか
奥昇仙峡の自然の中にサウナを設営します。熱い空間で汗を流して、水で冷やして、自然の中で外気浴をするという一連の流れが「サウナ」です。山を近くに、川の流れを聞きながら、自然に同化できるサウナは、また格別です。 日常を離れ、「ととのう」を体験しましょう!
First set、景色がきらめきます。Second set、俗世を忘れます。Third set、自分が消えます。
マウントピア自家製ほうとう&入浴も楽しめます!
手作りのイベントですが、初めての方でも安心して参加できるように、サウナが好きなスタッフみんなでサービスを提供します。
アウトドアで楽しめるテント型のサウナを5基程度用意して、皆さまをお待ちしています。皆さんと一緒に、楽しい一時をつくれたらと思います。
- 期 間
- 2020年11月15日(日)
午前の部(9時30分〜11時30分) / 午後の部(13時00分~15時00分) 左記日程の募集は終了しました。次回募集をお待ち下さい。 - 募 集 人 数
- 25名様 / 各部
- 会 場
- マウントピア黒平 山梨県甲府市黒平町623-1 – クリックして地図を表示
※途中、道路が狭いところがありますのでお気を付けてお越し下さい。 - 参 加 料
- お一人様 5,500円(サウナ代、入浴代、ほうとう代含む / 現地でお支払いをお願いします)
- 参 加 資 格
- 中学生以上
- 持 ち 物
- サウナ中は水着など着用していただきます(更衣室あります。)
サンダル、タオル、手拭い、着替え、飲み物、羽織り(バスローブ・ジャケットなど防寒対策) - 催行を中止する場合
- 荒天候(小雨決行)、新型コロナウイルス感染拡大状況等によります。
催行中止の場合は、事務局からお電話にてご連絡させていただきます。ご予約後のメールにて事務局の連絡先を記載します。当日、催行されるかどうか心配な場合、直接お電話していただくようお願いいたします。 - 新型コロナウイルス感染拡大防止策について
-
- 当日、発熱、のどの痛み、味覚障害等、体調不良がある方の参加はできません。
- 感染症拡大防止のため、マスクを着用してお越し下さい。
- イベント中は大声での会話などを控えて頂くようお願いします。
- サウナの中では、会話を控えて下さい。
- 厚生労働省の接触確認アプリ(COCOA)をご活用頂くようお願いします。
- キャンセルについて
- キャンセルする場合は、ご予定の1週間前までにメールまたはお電話でご連絡をお願いいたします。キャンセル手数料は発生しません。
- 写真はイメージです。
- テントサウナ・ほうとう写真はイメージです。



