【2023/10/1〜11/30】昇仙峡 短歌 コンテスト開催します!
昇仙峡観光協会からお知らせです。
昇仙峡の「名勝地100年」「特別名勝70年」を記念したイベント「昇仙峡短歌コンテストを開催します。
ここ昇仙峡は明治から昭和初期にかけて多くの歌人が訪れて、特に与謝野晶子は数多くの短歌を詠んでおります。ぜひこの期間に昇仙峡の短歌を詠んでみませんか? 優秀な短歌は昇仙峡の石碑に刻んで後世に残します。
応募期間:令和5年10月1日(日)〜11月30日(木)
テーマ:昇仙峡をテーマに自然や歴史、暮らしの中で感じたことを短歌で表現してください。
選賞:優秀な短歌3作品には渓谷沿いの石碑に短歌を刻みます。
応募条件:未発表作品に限ります。二重投稿は固くお断りします。お1人3作品までご応募できます。
応募方法
【はがきでの応募】
郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号を明記し
〒400-1217 山梨県甲府市猪狩町441 昇仙峡ロープウェイ内、昇仙峡観光協会「短歌」係へ
【FAXでの応募】
下に掲載しておりますPDFをダウンロードの上、記載してご応募ください。
● 作品には必ずふりがなを付けてください。
● お1人3作品まで厳守
発表:12月下旬に当ホームページにて発表させていただきます。
選考:三枝浩樹(歌人)
1946年甲府市生まれ。短歌結社「沃野」代表。山梨県歌人協会会長。第6作目の歌集「時禱集」は若山牧水賞や沼空賞など、名誉ある賞を数多く受賞している。